郡山城跡の口コミ(所要時間・御城印・スタンプ設置場所)[広島県]

御城印 広島県
この記事は約5分で読めます。

日本100名城の郡山城[広島県]へ行ってきました。
実際に登山して分かった郡山城登山の所要時間、駐車場、トイレ、登山ルートの難易度、御城印を貰える場所、スタンプの設置場所などの口コミ情報をご紹介致します。

郡山城とは?

IMG_20231120_211625-5b225.jpg

歴史

郡山城の築城期は不明ですが城内にある満願寺や祇園社(清神社)は築上以前から建立されており、15世紀後半には毛利氏の城として存在したようです。
当初は「本城」とよばれた東南の尾根上が城の中心でしたが16世紀に元就が郡山全体を城郭化したと言われています。
吉田盆地を見渡す可愛川と多治比川の合流点の北側に築かれた東西1.1km、南北0.9kmの戦国期最大級の山城です。
山頂部(城)と山麓部(里)で構成され、山頂の標高390m、比高190mにある本丸を中心として放射状に270ヶ所以上の郭が築かれています。
山上の曲輪に城主、家臣共に住んでいました。
輝元時代に広島城へ本拠が移り、さらに関ヶ原合戦以降の国替えにより廃城となりました。

◇城主:毛利時親?、毛利元就、毛利輝元
◇築城年:15世紀?、天文20年(1551)頃、天正年間(1573~92)
◇城の特徴:山城

アクセス

◇住所:〒731-0501広島県安芸高田市吉田町吉田字郡山
◇営業時間
◇休業日
◇電話番号:0826-42-0070
◇駐車場
◇アクセス:(車のルート/最寄駅からのルート)

公式サイト

安芸高田市歴史民俗博物館
安芸高田市ホームページなどをご参照ください。

郡山城の御城印

御城印はどこで貰える?

郡山城の御城印は安芸高田市歴史民俗博物館で貰えます。
安芸高田市歴史民俗博物館
◇施設名:安芸高田市歴史民俗博物館
◇住所:〒731-0501 広島県安芸高田市吉田町吉田278-1
◇営業時間:午前9時〜午後5時
◇休業日:・毎週火曜日(祝日を除く、火曜が祝日の場合は翌日)
・祝休日の翌日・12月29日〜1月3日
※臨時休館中を除き、土日祝日は通常開館
◇電話番号:0826-42-0070
◇駐車場:普通車15台 バス3台
◇アクセス:(車のルート/最寄駅からのルート)
※参照:安芸高田市歴史民俗博物館公式サイト

御城印の写真と値段

郡山城 御城印 毛利元就入城500年記念

郡山城は奈良の大和郡山城もあるのでこちらは安芸郡山城とか吉田郡山城とも呼ぶようです。
お昼を食べた後、先に安芸高田市歴史民俗博物館でスタンプと御城印を購入。
今年は毛利元就公郡山城入城500年記念のイベントや限定御城印の販売など色々企画されているようですね。
私が今回購入したのは入城500年記念印のついた御城印でした。
毛利氏の家紋入りでこちらもシンプルで素敵です。
IMG_20231120_211407-428df.jpg
縄張り図付きで300円です
IMG_20231120_211853-185cb.jpg

郡山城のスタンプ

IMG_20231120_212528.jpg

スタンプ設置場所

郡山城のスタンプも安芸高田市歴史民俗博物館で押印出来ます。※開館時のみ

郡山城の登山

所要時間

駐車場から本丸まで徒歩で30~40分位

駐車場

3台くらい

トイレ

山頂には設置されていないようなので博物館でお借りしましょう。

登山ルート

この日は暑さが厳しくまだ他にも予定があったので無理をしないほうが良いということになり登山は断念しました。
郡山城は毛利家の大事な御城なので行きたかったのですが残念です。
博物館を後にして車でいける範囲で周辺を散策します。
右回りと左回りのどちらが正解だったのかわかりませんが
私たちは時計と反対周りにぐるりと回って行きました。

途中毛利隆元公の墓所の石碑

途中毛利隆元公の墓所の石碑がありました。
IMG_20230909_131922.jpg

郡山城入り口

石碑の前で手を合わせ、その少し上の駐車場へ車を停めました。
他にも2台程車が停まっていましたがうちとあと1台位で満車と思います。
ここで降りて本当は本丸まで歩けば30~40分位の道のりだったのでしょうか?
遺構は写真でしか見ることはできませんでしたが毛利氏の全盛期を支えた元就公に想いを馳せます。

IMG_20230909_132137.jpg

郡山城跡案内図

看板に『まむし注意!』ギョッ

IMG_20230909_132152.jpg

毛利元就公像

下まで戻る前に少年自然の家で一旦車を停めさせていただいて、
元就公の像にご挨拶。
凛々しいお姿です。

IMG_20230909_132934.jpg

史蹟 郡山城址

ココに郡山城の史蹟碑があるということは時計回りルートが正解だったかもしれません(汗)。
IMG_20230909_132953.jpg

ガイド起点碑

IMG_20230909_133000-75e48.jpg

『三矢の訓(みつやのおしえ)』碑

毛利氏といえば『三本の矢』の逸話が有名ですね。
元就公が毛利三兄弟に語ったとされるお話、好きです。
“一本の矢は簡単に折れてしまうが、三本の矢はなかなか折れない。
兄弟三人が力を合わせれば・・”といい聞かせたお話。
本当にあったかどうかは別としてもいいお話ですよね。
この石碑が少年自然の家の脇から施設内に入った園庭に大きくドンと鎮座しています。
フェンスの手前に「どうぞお入りください」的な簡単な看板はありましたが
石碑の案内板などは特になく、ちょっと拍子抜けしました。

IMG_20230909_132740.jpg
暑かったけれど清々しい気持ちで散策出来ました。
立派な遺跡を保存してくださっている関係者の方々に感謝です。

瓦葺の屋根にシャチホコ

それからお城とは直接関係はないのですが、
郡山城から西条駅に向かう途中、車で走っていた時何気に気になったのが途中の民家の屋根です。
なにやら瓦葺の屋根にシャチホコ(?)が乗っている?
あちらの屋根にもこちらにも!
結構な数のおうちの屋根に小さな鯱らしい瓦がついていました。
シャチホコでなく宝船のような鬼瓦のようなお宅もありました。
博物館の方にでも聞けばよかったのですがこの辺りの風習なのか
珍しくておしゃれで目に留まりました。
まるで一軒一軒が小さなお城のようでしたw

郡山城周辺ランチ・近隣の城郭等

ランチ

郡山城に行く手前のドライブイン(?)でランチが出来ました。
【メニュー】
郡山城ランチメニュー
夏休み中はビュッフェタイプのランチをされていたそうですが、秋季に入り普通のランチに戻ったそうです(残念)。地元のお野菜を使っているそうでとても美味しかったです。私はハンバーグ定食を食べました。同じ施設内にお土産物も置いてありました。

IMG_20230909_123955.jpg

近隣の城郭


※※※このページでご紹介した内容は変更になっている場合がございますので、ご訪問の際は最新の情報をご確認ください。※※※

タイトルとURLをコピーしました