福山城の口コミ(所要時間・御城印・スタンプ設置場所)[広島県]

通常版 広島県
この記事は約5分で読めます。

日本100名城の福山城[広島県]へ行ってきました。
実際に登城して分かった福山城見学の所要時間、駐車場、トイレ、御城印を貰える場所、スタンプの設置場所などの口コミ情報をご紹介致します。

sponsorlink

福山城とは?

【福山城天守】
福山城大きいです

歴史

◇城の特徴:(別名) 久松城、葦陽(いよう)城
福山藩の初代藩主である水野勝成は徳川家康の母方の従兄弟。
新たに築城が禁止されていた中、西国鎮衛の役目から例外的に認められ、築城に着手。
自ら陣頭で職人たちを鼓舞し
五重の天守や20基を超える櫓、長大な多門櫓を持つ巨城を短期間で完成させた。
京都の伏見城から移築させた『伏見櫓』が現存。
天守は五重六階地下一階の層塔型(築城当初は四重目屋根を檜皮葺または杮葺とすることで裳階と見なし、四重天守と総称した)。
明治維新後も天守をはじめ多くの建物が残っていたが、そのほとんどが昭和20年(1945)8月8日の福山大空襲で焼失。
昭和41年(1966)、天守や月見櫓などが鉄筋コンクリートで再建された。
令和4年(2022)、築城400年を記念した大規模リニューアル工事にて、
全国で唯一の天守北面の外壁に防御のために施されていたとされる「鉄板張り」を復元。

◇城主:水野氏、松平氏、阿部氏
◇築城年:元和5年(1619)

アクセス

◇住所:〒720-0061 広島県福山市丸之内1-8
◇営業時間:9:00~17:00 ※最終入館時間は16:30
◇休業日:月曜日 (祝日の場合は翌日)、年末(12月28日~12月31日)
◇入場料金:一般500円、団体等400円、高校生以下等無料
※詳細は公式サイトでご確認ください。
◇電話番号:084-922-2117
◇駐車場:大型バス5台(※要予約)、普通車30台。無料。他
◇アクセス:JR福山駅北口より徒歩5分

公式サイト

福山城博物館公式サイト

福山城の御城印

御城印はどこで貰える?

福山城の御城印は福山城博物館で貰えます。
福山城天守閣内にあります。
◇施設名:福山城博物館
◇住所:〒720-0061 広島県福山市丸之内1-8 福山城天守閣内
◇駐車場(利用可能時間:8:30~18:00)
大型バス5台(※要予約)、普通車30台。無料。
※福山城博物館休館日は利用できません。
※大型バスの利用は予約が必要です。福山城博物館管理事務所へお問い合わせください。
◇アクセス:福山城と同じ

御城印の写真と値段

通常版 金箔押し 300円

通常版

水色地青箔 300円

青字

田村淳さん名誉城代就任記念 500円

伏見櫓

ばら切り絵版 600円

ばら切り絵

その他の御城印

他にも季節限定版や武将印やイベント限定版など
福山城さんではたくさんの御城印を発行されています。
それに嬉しいことに郵送対応もされています。
詳しくは福山城博物館友の会までご相談ください。
※各最大3枚まで郵送可(別途送料84円)

登城記念証

登城記念証は自分でスタンプを押すタイプ。無料です。
記念証

福山城のスタンプ

スタンプ

スタンプ設置場所

福山城のスタンプは福山城博物館で貰えます。
※上記参照

福山城の登山

※福山城の登山はありません。

所要時間

JR福山駅北口から徒歩約5分

駐車場

周辺の主な駐車場
福山城博物館駐車場
②ふくやま文学館(30台)/ふくやま美術館(68台):有料
※福山城博物館・ふくやま文学館・ふくやま美術館を観覧いただいた場合は、1時間無料。
③車いすの方など身体の不自由な方で、お車での来館を検討されている方は、福山城博物館管理事務所までご連絡ください。

トイレ

博物館館内はトイレ無
博物館外,福山城博物館管理事務所横にトイレあり(車いす対応あり)

登城ルート

駐車場

ふくやま美術館とふくやま文学館の間にある入り口から神社方面に向かい、テニスコート横の駐車場へ車を停めました。
駐車場が無料というのは本当にありがたいです。
そこから3分ほど歩いたところにテーマパーク感のある城門(?)がありました。

鳥居風の城門

福山城天守

石垣を目にしただけで胸がワクワク!
そのまま道なりに進んでいくとありました!!
やっと出会えた福山城天守!!
早速、まずは黒い鉄板張りを拝見するため北側に回ります。
北側鉄板

鉄板張り

すごい!カッコいい!!真っ黒できれいです。

福山城白と黒

黒と白とのコントラストがたまりませんッ!
全国で唯一このお城だけです!
リニューアル前の福山城を存じ上げないのですが素晴らしいですね。
元々が予算の関係で(?)天守の北側がすぐに城外になってしまう縄張りだったため、
大砲の玉が飛んできても防御できるように施されていたとされる「鉄板張り」。

旧天守の礎石

さらにこの天守北側には旧天守の礎石も残されています。
やはりお城には天守があった方が盛り上がりますw
格式の高い五重の天守、立派です。

かっこよすぎる

櫓も沢山あります。人質櫓跡の看板などもありました。
櫓

鐘櫓と右手奥が伏見櫓

櫓2

伏見櫓

奇跡的に残った伏見櫓。三重三階の望楼型。お顔のように見えます。国の重要文化財です。
櫓4

解説

見どころが多すぎる福山城。

筋鉄御門

筋鉄御門こちらも国重要文化財の筋鉄御門を超えて一旦外へ

御湯殿

御湯殿
テレビで千田先生も解説されていた御湯殿!これが見たかったです。
こちらもまたまた重要文化財。
清水寺と同じ掛け造りはとっても珍しい。
目の前にJRの駅が迫っています。
このお城も三原城などと同じように城地に鉄道が走っています。
大きな天守や櫓群は新幹線の車窓からもしっかり見ることが出来ます。

福山城の塀

こちら側は人通りも少なくじっくりと塀や石垣を堪能できます。

月見櫓

福山城月見櫓
月見櫓(?)も素晴らしい。
福山城はリニューアルで整備されていてとてもきれいで散策しやすく、
国宝級の建物も沢山残っていて見ごたえたっぷりです。
一部を除いてバリアフリー化もされているので車いすなどでも見学可能。
館内に”おもいやりエレベーター”一基があります。

射撃体験

令和2年秋から工事を進めていた天守内博物館は約5億円をかけて展示内容を一新し、体験型に生まれ変わったとのことです。
馬の模型にまたがって武将の気持ちを味わえるコーナーを設けたほか、レプリカの火縄銃による射撃体験もできます。
デジタル火縄銃体験

家紋の”丸に抱き沢瀉(おもだか?)”と鎧のレプリカ

兜他にも展示室や福山城シアターなどで迫力ある映像とともに福山の歴史を体感できます。
平和な時代になり市民の寄付などにより復興された天守は今新たなリニューアルで
現代にあった様々な工夫がされています。
皆さんの知恵と努力に感謝しながら見学できて大満足でした。
案内板

水野勝成公像

城主水野勝成

福寿会館

お隣の福寿会館へもお邪魔してお庭を散策
お庭の門
情緒あふれるたたずまいでした。

福山城周辺ランチ・近隣の城郭等

ランチ

福山駅周辺のランチ

近隣の城郭


※※※このページでご紹介した内容は変更になっている場合がございますので、ご訪問の際は最新の情報をご確認ください。※※※

タイトルとURLをコピーしました