佐柿国吉城の口コミ(登山の所要時間・御城印・スタンプ設置場所)[福井県]

ふくい城巡りプロジェクト・嶺南「秋」限定版 福井県
この記事は約4分で読めます。

続日本100名城の佐柿国吉城[福井県]に行ってきました。
佐柿国吉城登山の所要時間、駐車場、トイレ、登山ルートの難易度、御城印を貰える場所、スタンプの設置場所などの口コミ情報をご紹介致します。

佐柿国吉城とは?

佐柿国吉城(読み方:さがきくによしじょう)、国吉城・佐柿城ともいう。

駐車場横の石碑

歴史

若狭守護武田氏の重臣粟屋氏が築城と伝わる。
越前朝倉氏の若狭侵攻の度に毎回これを撃退した。
元亀元年(1570)織田信長、徳川家康連合軍が本城より朝倉攻めに向かった。
この時三英傑(信長・秀吉・家康)が揃って出陣したことになる。
後に秀吉の家臣木村定光が城主となったが江戸時代初期に廃城となった。

◇城主:粟屋勝久
◇築城年:弘治2年(1556)頃
◇城の特徴

アクセス

◇住所:〒919-1132 福井県三方郡美浜町佐柿
◇アクセス

公式サイト

佐柿国吉城フェイスブック
美浜町ホームページ内
などご参照ください。

佐柿国吉城御城印

御城印はどこで貰える?

施設の写真
◇施設名:若狭国吉城歴史資料館(旧田辺半太夫家住宅)
◇住所:〒919-1132 福井県三方郡美浜町佐柿25-2
◇営業時間:4月~11月:9時00分~17時00分、12月~3月:10時00分~16時30分
※開館日は館内、休館日は正面玄関横に押印台があります。
◇休業日:毎週月曜日、祝日の翌日、年末年始(12月29日~1月3日)
※月曜日が休日の場合は、その翌日
※その他、臨時休館あり
◇電話:0770-32-0050
◇入場料:100円

若狭国吉城歴史資料館とは?

佐柿国吉城のふもとにある古民家風の建物が若狭国吉城歴史資料館(旧田辺半太夫家住宅)でした。
若狭国吉城歴史資料館の入場料100円。

登城証明書

別途100円支払うと登城証明書もいただけます。
登城証明書

コチラで100名城スタンプと御城印をいただきました。
御城印にはすべて日付印を押していただけます。
季節の限定版なども有り、数種類選べて嬉しいです。

各地の御城印帳を展示

歴史館の入り口で最初に驚いたのが御城印帳がずらりと並んでいることでした。
こちらのお城だけでなく全国のお城の物です。
北から南まで日本全国で発行されている御城印帳!
全国の御城印帳

各地の御城印がぎっしり

さらにその中には各地の御城印がぎっしり入っていました。
御城印がずらり

当たり前ですが凄い数です!
私の持っているものも数種類ありましたし、イベントでしか手に入らない物も・・

どうしてこんなに沢山あるのか、だれが集めたものなのかもっと詳しく聞けばよかった
そして時間があれば全ページじっくりと見たかったです。
多分ですが販売終了してもう手に入らないお宝御城印もあったかも・・
いつまで展示されているかも聞きそびれましたが貴重なコレクションに圧倒されました。

佐柿国吉城さんでは御城印に力を入れていらっしゃるのでこれからも定期的に新作御城印を発行されることでしょう。

キャンペーン開催

同じく福井県も城活に力を入れ始めていて『城めぐりフェス』(2023.11/3~4)を開いたり、JR小浜線とのコラボ企画『JR小浜線で行こう!参城しよう!GO!JOIN!キャンペーン』(令和5年8月11日(金・祝)~12月24日(日))を開催するなど観光に役立っていますね。
これからも期待しています。
入口ポスター

ジオラマ展示

館内奥にはビデオ放映室やジオラマ展示などがあり、歴史解説も自由に拝見出来ます。
ジオラマ

和風庭園など

そして中庭にある和風庭園も手入れが良くてとても素敵でした。
旧宅

兜

御城印の写真

①佐柿国吉城(通常版)

御城印(通常版)

②ふくい城巡りプロジェクト・嶺南「秋」限定版

ふくい城巡りプロジェクト・嶺南「秋」限定版

③国吉城 御城印 へしこちゃん×はまさんバージョン

国吉城 御城印 へしこちゃん×はまさんバージョン

④国吉城 御城朱印 合格祈願版

国吉城 御城朱印 合格祈願版(2021年)

御城印の値段

1枚300円(①~④全て)

佐柿国吉城スタンプ

スタンプ設置場所

佐柿国吉城スタンプは御城印と同じ若狭国吉城歴史資料館(旧田辺半太夫家住宅)にあります。

スタンプの写真

佐柿国吉城スタンプ

佐柿国吉城登山

今回は残念なことに時間の制約がありこちらのお城は歴史館の見学のみで登城はしませんでした。

所要時間

資料館脇にすぐ城主居館跡の石垣があり約1.9km先徒歩20~30分ほどで本丸へ到着するようです。

駐車場

駐車場はとても広くて十数台停められるのではないでしょうか。
駐車場から歴史館まではスロープもあり、車いすなどの通行にも配慮されています。

トイレ

頂上にはありません。
資料館でお借りしましょう(トイレのみの利用は無料)。

登山ルート

標高は400m、麓からの高低差は240m。
館内の方のお話ではすぐ横の道から登山ルートになっているのでまっすぐ行けばよいとのこと。

資料館横から登山道へ資料館横から登山道へ(写真右手方向へ続く)

写真と案内図でしかわからないので実際の山登りの感覚は不明ですがわかりやすい道になっているようです。
東、西、南側に少し急斜面があるようです。
登城される方は十分お気を付けください。

資料館で地図もいただけますのでぜひお持ちください。

佐柿国吉城周辺ランチ・近隣の城郭

ランチ

佐柿国吉城から玄蕃尾城(福井県・滋賀県)へ向かいました。
車で約30分。
道中、食事ができそうなところはあまりありませんでした。
逆方向の三方郡美浜町には何店か飲食店があるようです。

近隣の城郭


※※※このページでご紹介した内容は変更になっている場合がございますので、ご訪問の際は最新の情報をご確認ください。※※※

タイトルとURLをコピーしました