固定資産税の納税通知書が届いた。
自宅が私の名義なので、毎年、5月に固定資産税の納税通知書が届く。
改めて、固定資産税とは何か?軽減措置や減免措置は?
固定資産税のお得な支払い方法などにについて調べてみました。

sponsorlink

固定資産税とは?

固定資産税とは、固定資産の所有者に課税される地方税である。
私にとって、固定資産税の対象は土地・家屋に対するものだが、償却資産にかかる固定資産税もある。
※「固定資産」そのものは「有形固定資産」と「無形固定資産」「投資その他の資産」があり、土地・家屋は「有形固定資産」である。

固定資産税

固定資産税の対象

土地・家屋

令和3年(2021年)1月1日現在、市内に所在する土地・家屋の所有者又は登記簿に登記されている方に課税されます。

償却資産

令和3年(2021年)1月1日現在、会社や個人で賃貸マンション、お店、工場などの事業をされている方で、その事業のための門扉・塀などの外構、駐車場の舗装、機械・器具・備品など(概ね減価償却資産として計上されているもの)をお持ちの方は、申告する必要があります。

固定資産税の計算方法

令和3年度(2021年度)の税額=令和3年度(2021年度)課税標準額×税率(固定資産税1.4%、都市計画税0.3%)

課税標準額の算出方法

家屋・償却資産

原則として評価額が課税標準額となる。

土地

原則として評価額が課税標準額となるが、特例措置がある。
●小規模住宅用地
住宅1戸当たり200平方メートル以下の住宅用地(200平方メートルを超える場合は200平方メートルまでの部分)をいう。
固定資産税の課税標準額は価格の6分の1(都市計画税は3分の1)の額となる。
●一般住宅用地
小規模住宅用地以外の住宅用地(住宅1戸あたり200平方メートルを超える部分)をいう。
固定資産税の課税標準額は価格の3分の1(都市計画税は3分の2)の額となる。
※出典:住宅用地の課税標準の特例措置【大阪市】

評価額の決め方

総理大臣が定めた評価基準によって評価し、市長が決定。
土地・家屋は原則として3年ごとの基準年度に評価替えを行う事になっている。

土地

令和2年(2020年)1月1日現在の地価公示価格及び鑑定評価等から求めた価格の7割をめどに均等化し、適正化を図って決定。

家屋

現在と同じ家屋を新たに建築した場合に必要な建材費、労務費など(再建築価格)をもとにして、その家屋の建築年次などを考慮して決定。

償却資産

償却資産の取得年月、取得評価及び耐用年数に基づき、資産一品ごとに評価額を算出。

評価替え

令和3年度(2021年度)は3年に一度の評価替え(評価の見直し)の年度。
但し、令和3年度(2021年度)の税制改正において、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けた企業や個人の負担を和らげる為の措置が取られている。

地価が上昇した土地については、令和2年(2020年)の課税標準額に据え置かれる。

固定資産税の軽減・減免措置

固定資産税の軽減措置

我が家を新築した時は、新築住宅の固定資産税は、最初の3年間、延べ床面積120㎡までの部分の税額の2分の1が軽減される措置があった。

現在も軽減措置はあるのだろうか?

新築住宅に係る税額の減額措置

良質な住宅の建設を促進し、居住水準の向上及び良質な住宅ストックの形成を図るため、新築住宅にかかる固定資産税を3年間(マンション等の場合は5年間)、2分の1に減額します。
(適用期限:令和4年3月31日)
なお、4年目(マンション等の場合は6年目)から固定資産税の額が”元に戻る”ことになります。固定資産税が”増税”されるわけではありません。

※出典:新築住宅に係る税額の減額措置【国土交通省】

「新築住宅に係る税額の減額措置」は時限措置であるが、延長されている。

現在は、適用期限は来年(令和4年)の3月31日となっているが、また延長になるかもしれない。
※延長にならない場合もあります。

尚、 新築の認定長期優良住宅については、特例措置がある。

新築の認定長期優良住宅の特例措置

耐震性、耐久性、可変性等に優れ、適切な維持保全が確保される認定長期優良住宅の普及のため、一定の認定長期優良住宅の新築又は取得を行った場合、所得税、登録免許税、不動産取得税、固定資産税が軽減されます。
なお、固定資産税の特例措置は5年間(マンション等の場合は7年間)の措置であり、6年目(マンション等の場合は8年目)から固定資産税の額が”元に戻る”ことになります。固定資産税が”増税”されるわけではありません。
(適用期限(所得税):令和3年12月31日)
(適用期限(登録免許税、不動産取得税、固定資産税):令和4年3月31日)

※出典:認定長期優良住宅に関する特例措置【国土交通省】

こちらの特例措置も適用期限は来年(令和4年)の3月31日までの時限措置である。

固定資産税の減免措置

低所得者

低所得のため納税の猶予・分割納付によっても、税の負担に耐えることが困難であると認められる場合、指定の要件を全て満たす方に限り、納期未到来分の税額(単独所有・共同所有の合計)の2分の1が減免されます。
※納税相談される場合は、債権管理課にご連絡ださい。

新型コロナウイルス関連の固定資産税の減免

新型コロナウイルス感染症の影響で事業収入が減少している中小企業者・小規模事業者の2021年度の固定資産税・都市計画税を減免します。
※出典:中小企業・小規模事業者に対する固定資産税・都市計画税の減免【中小企業庁】

我が家の固定資産税

評価額

「固定資産税・都市計画税課税明細書」には以下の記載がある。

評価額

●土地:8,644,640円
●家屋:4,994,874円

課税標準額

①固定資産税:土地1,440,773円+家屋4,994,874円=6,435,000円
②都市計画税:土地2,881,546円+家屋4,994,874円=7,876,000円
※課税標準額の合計は1,000円未満を切捨て

固定資産税・都市計画税の計算方法

令和3年度(2021年度)の税額=令和3年度(2021年度)課税標準額×税率(固定資産税1.4%、都市計画税0.3%)

固定資産税

①×1.4%=6,435,000円×1.4%=90,090円⇒90,000円・・・③
※税額は軽減等を差引し100円未満を切捨て

都市計画税

②×0.3%=7,876,000円×0.3%=23,628円⇒23,600円・・・④

以上から我が家の年税額(固定資産税+都市計画税)は③+④=113,600円となる。

固定資産税の納期はいつまで?

固定資産税は地方税で、納付スケジュールは市町村ごとに異なります。
もっとも一般的なスケジュール以下です。

4月~6月:振込用紙と納税通知書の到着(郵送)
6月:第1期分の納付
9月:第2期分の納付
12月:第3期の納付
翌年2月:第4期分の納付

固定資産税の支払いは一括か分割を選べます。
以下は、令和3年(2021年)度の大阪市の固定資産税の納期です。

一括支払いの納期

一括支払い(全期)の納期は令和3年(2021年)5月31日です。

分割の納期

分割の場合は4期に納期が分かれます。
各々の納期限は以下になります。

●第1期:令和3年(2021年)5月31日
●第2期:令和3年(2021年)8月2日
●第3期:令和3年(2021年)9月30日
●第4期:令和3年(2021年)12月28日

固定資産税の支払い方法

最後に固定資産税の支払い方法です。
固定資産税の支払方法には以下の方法があります。
※市によって異なる場合があります。固定資産税・都市計画税の納付書の裏側に納付場所の記載があります。

①指定の銀行・信用組合等
②ゆうちょ銀行・郵便局
③市役所
④コンビニエンスストア
④PayPay請求書払い
⑤LINE Pay請求書払い
⑥Yahoo!公金支払い(クレジット払い)

これ以外に、銀行引き落としがあります。

領収書は?

銀行やコンビニの店頭での支払いは現金のみです。
それ以外の④~⑥の支払い方法では領収書は出ません。
領収書が必要な場合は、①~④の現金払いになります。

尚、セブンイレブンではnanacoが現金同様使えます。
さらに、nanacoにクレジットカードチャージすると、200円ごとに1ポイント貯まるのでお得です。
但し、nanacoにチャージできるクレジットカードはセブンカードプラスのみです。⇒「nanaco」にクレジットカードチャージの上限・回数・ポイント【徹底解説】

PayPay請求書払い

PayPay請求書払い以外にモバイルレジ、LINE Pay請求書払いが可能ですが、納付書の表面にバーコードが印字されている納付書に限ります。

尚、PayPay(ペイペイ)請求書払いで固定資産税を支払うと、金額の0.5%のポイントが還元され、お得です。

Yahoo!公金支払い(クレジット払い)

固定資産税のクレジット払いは可能ですが、Yahoo!公金支払いになります。
納付書の表面に納付番号と確認番号が印字されている場合に利用可。
但し、別途決済手数料がかかります。

固定資産税のお得な支払い方法は?

以上、固定資産税のお得な支払い方法を見てきましたが、一番お得な支払い方法のはPayPay請求書払いです。
2022年4月よりPayPay(ペイペイ)請求書払いによるポイント付与は無くなりました。

PayPay請求書払い

●スマホのPayPayアプリから支払い
店舗に行く必要が無い。
支払金額の0.5%のポイントが付く
但し、納付書の表面にバーコードが印字されている納付書に限ります。

セブンイレブンでnanaco支払い

次にお得な支払い方法はセブンイレブンでnanaco支払いです。
nanacoにセブンカードプラスからチャージする時に0.5%のポイントがつきます。

固定資産税及び自動車税等のお得な支払い方法は下記の記事をご参照ください。

sponsorlink