サイトのテーマ
サイト「60歳からの生き方blog」にご訪問ありがとうございます。
私は2020年に60歳(還暦)を迎えました。
2011年に会社を退職し、その後はネット収入で生活しています。
60代の男性が、日常生活で疑問に思ったことや体験をづづります。
人気記事(キャンペーン)ランキング【週間】
当サイトの人気記事(キャンペーン)のベストランキングです。
※日々、変動します。
iPhoneSEはイヤホンジャックがない~音楽を聴く方法は?
iPhoneSE2(第2世代)で音楽を聴こう思い、イヤホンジャック(イヤホン端子...「はま寿司」持ち帰り予約注文の口コミ~メニュー・支払い方法・待ち時間
回転ずし「はま寿司」の前を通る度に気になっていた「ワンコイン(500円)丼」。...油で揚げない豚カツのレシピ【おからパウダー/簡単!男の料理】
油で揚げない豚カツを作ることにした。 問題は嫁が小麦アレルギーなのでグルテンフリ...
最新情報
Amazonペーパーバックを買うのはやめておけ【10個のデメリット】
Amazonペーパーバックをご存知ですか? 私は本はいつもAmazonで購入するのですが、今回、その中にペーパーバックが3冊も含まれていました。 そして、読んだみたところ、内容は別として、読みづらさに驚きました。 私が感 […]
家族葬の内容及び費用の実際【身内が亡くなってから葬儀までの段取り】
義父(嫁の父親)が入院先の病院で亡くなった。 病院側に確認すると、遺体は早く引き取って欲しいとのこと。 そこで、葬儀社に病院から電話連絡。 葬儀社(&紹介サイト)数件には2~3日前に資料請求を行っておいた。 事前に資料請 […]
「死ぬまで歩くにはスクワットだけすればいい」(小林弘幸)内容ネタバレ
「死ぬまで歩くにはスクワットだけすればいい」と言う本を読んだ。 著者の小林弘幸氏は自律神経研究が専門で、著書多数、TV出演多数の有名人である。 「死ぬまで歩くにはスクワットだけすればいい」というのはどういう意味だろうか? […]
「老後資金、55歳までに始めれば間に合います」内容【ネタバレ】
「大学教授が科学的に考えた人生後半のマネー戦略 老後資金、55歳までに始めれば間に合います」という本が気になった。 私は現在、63歳だが、もう間に合わないのだろうか? 「老後資金、55歳までに始めれば間に合います」の内容 […]
骨壺の持ち運び方~遺骨を持って電車や新幹線に乗るには?
義父(家内の父親)が先日、亡くなった。 葬儀(家族葬)は無事、済んだが、問題は菩提寺は遠方にある為、四十九日の法要に遺骨・骨壺を持って電車や新幹線に乗る必要があること。 骨壺はどのように運べば良いのだろうか? 骨壺を持ち […]
岡崎神社(うさぎ神社)のうさぎおみくじ・混雑状況
岡崎神社は、うさぎ神社と呼ばれるように、女性に大人気に神社です。 今年(2023年)は卯年なので、家内に誘われ、京都にある東天王 岡﨑神社に初詣に行ってきました。 1月6日(金)に行きましたが、12年に一度の卯年というこ […]
「うなぎ昊(そら)」の口コミ~メニュー・値段・味【京都河原町】
うなぎ昊(-SORA-そら)は、3種のブランドうなぎが食せる国内唯一の専門店である。 京都の岡崎神社に初詣に行く折、鰻が食べたくなり、烏丸駅周辺で鰻専門店を捜したところ見つけた。 お昼時なので、予約をしようとしたが、グル […]
失敗しない!家庭用プリンター複合機の選び方(8個のポイント)
年始早々、キャノンのプリンターが壊れた。 年賀状のお返しの印刷が出来ない。 エラー表示が出たので、それに従ってあれこれやってみたが変わらず。 購入から5年以上経っているので、プリンターを買い替えするしかないようだ。 そこ […]
過去の新着記事一覧⇒