クロスバイクとは、普段使いから軽い運動まで幅広く使える自転車のことです。
シティバイクに比べて車体が軽い為、楽に速く走れるの特徴です。
但し、クロスバイクの値段はピンキリ。
3万円以下の安い物から上は30万円以上のものまであります。
値段の違いは何でしょうか?
そして、クロスバイク初心者におすすめの安い自転車は?
スポーツ自転車専門の有名メーカーのクロスバイクは高いので、実店舗が全国に500店舗あるサイクルスペースあさひの取扱い自転車の中から、クロスバイク初心者におすすめの安い自転車を厳選してみました。

sponsorlink

クロスバイクとは?

クロスバイクとは、普段使いから軽い運動まで幅広く使える自転車のことです。

スポーツサイクルの特徴

クロスバイクやロードバイクをスポーツサイクルと呼びますが、”速く”走れるのが特徴です。

サイクルスペースあさひクロスバイクプレシジョンスポーツ

一般的な自転車をシティサイクルと呼びますが、スポーツサイクルは以下の点で、シティサイクルと異なります。

●重量⇒軽い
●フレームの剛性(硬さ)⇒強い
●変速機の段数(ギア比)⇒多い

結果、スポーツサイクルは、シティサイクルと比べ楽にスピードが出せます。

クロスバイクとロードバイクの違い

クロスバイクもロードバイクもスポーツ用の自転車(スポーツサイクル)です。
クロスバイクとロードバイクの違いは、ロードバイクはクロスバイクと比べてより速く走ることを目的にしています。

具体的な用途・目的は以下になります。
◇クロスバイク
・通勤・通学やお買い物
・段差の多い街乗り
・ちょっとしたサイクリング
◇ロードバイク

・自転車レース
・長距離のサイクリング
・峠や長い坂を登るヒルクライム

クロスバイクとロードバイクのどちらを選ぶ?

クロスバイクとロードバイクは、同じスポーツサイクル(スポーツ用自転車)です。

どちらを選べばよいのかは上記の用途・目的によります。

そして決定的な違いは「重量」です。
ロードバイクはとにかく”軽い”です。
そして”軽くて丈夫な”材質をフレームに使っているので、クロスバイクに比べ値段も高くなります。
また、スピードを出しやすいよう前傾姿勢になるドロップハンドルです。
慣れないと結構、きついです。

クロスバイクの値段の違い

クロスバイクの値段はピンキリです。
3万円以下のものから上は30万円のものまであります。
一体、何が違うのでしょうか?

●メーカーの違い
●車体重量の違い
●変速機の違い
●デザイン性・その他

メーカーの違い

有名なスポーツ自転車専門メーカーのクロスバイクの人気モデルは5~10万円(税別)の価格帯です。
一方、それ以外のメーカー(例:スポーツサイクルあさひ)の場合、3万円以下のクロスバイクもあります。

車体の違い

同じメーカーでも値段は様々、何が違うのでしょうか?
決定的に違うのは、自転車本体(車体)の重量の違いです。
軽いほど、スピードが出やすいです。
そして、重量の違いは材質の違いでもあります。
即ち、重量が軽いほど、軽くて丈夫な材質が使われており、その分、値段が高くなります。

シティバイクの場合、車体重量は15~20㎏くらい、クロスバイクの場合、車体重量はおおよそ10kg~13kgくらいと言われていますが、モデルによって異なります。

クロスバイクでも、車体重量が20㎞のものもあります。
安いクロスバイクには理由があります。

以下はサイクルスペースあさひのオリジナル自転車「Cream Cross」ですが、値段は20,980円(税込)*ですが、クロスバイクといいながら車体重量は20kg(480)、フレームはスチール製です。
*記事投稿時

変速機の違い

サイクルスペースあさひの店員によると、変速機はシマノがおすすめとのこと。
無名メーカーの場合、変速機のワイヤーが細い、サビやすいといったことがあるようです。

尚、変速機にはグレードがあり、グレードが高いほど値段も高くなる。

以下は、サイクルスペースあさひのネット通販限定ブランド「Cream CS」です。
値段は25,980円(税込)*と、「Cream Cross」より5,000円高くなりますが、フレームはアルミ製で本体重量は12.5㎏(530)。
「Cream Cross」と比べて7.5㎏も軽いです。
さらに、変速機はシマノ製です。
*記事投稿時

デザイン性・その他

クロスバイクはよりデザイン性が高い(おしゃれ、恰好いいデザイン)程値段も高くなります。
カラーもバリエーションが多いと高くなる傾向にあります。

以下はサイクルスペースあさひのオリジナル自転車の人気ナンバーワンの軽量クロスバイク「プレシジョンスポーツ」です。

アルミ素材のフレーム、フォーク、ペダルを採用した軽量な車体に、優れた変速性能のシマノ製コンポーネントを採用。

車体重量は11.2kg(430)、11.4kg(470)、11.5kg(510)と、「Cream CS」よりさらに1㎏以上軽いです。

さらに、日常での使用シーンで便利なサイドスタンド、お尻の痛くなりにくい柔らかな一体成型サドル、手の平の負担が少ないエルゴノミックグリップなど、これからスポーツサイクルを始めてみたいという方におススメの機能が満載。

お値段は52,980円(税込)ですが、コスパが良いクロスバイクと言えます。

クロスバイクの選び方

以上のようにクロスバイクは主に以下の違いにより値段が異なります。

●メーカーの違い
●車体重量の違い
●変速機の違い
●デザイン性・その他

基本的に車体重量が軽い程、値段は高くなります。
また、その他のグレードが高くなる程値段も高くなります。

値段と相談しながら、何を重要視するかによって選ぶモデルは異なってきます。
当記事は「安いクロスバイク」がテーマなので、サイクルスペースあさひが取り扱っているクロスバイクの内、安くてコスパの良いおすすめの自転車をご紹介致します。
尚、価格は全て本体価格です。
アクセサリー*は含みません。
アクセサリーについては後述します。

安い!3万円以下のクロスバイク

3万円以下のおすすめクロスバイクは、Cream CSです。
Cream CSより5,000円安いCream Crossもありますが、車体重量が5kg程違います。
5,000円の差なら断然、Cream CSがコスパが良いです。

初心者におすすめのクロスバイク

クロスバイクはサドルが硬く、お尻が痛くなることです。
もっとも、シティバイクでも長距離を乗るとお尻が痛くなりますが・・・。
その点、プレシジョンスポーツは、サイドスタンド、お尻の痛くなりにくい柔らかな一体成型サドル、手の平の負担が少ないエルゴノミックグリップなどが付いて52,980円(税込)。
予算が許せば、プレシジョンスポーツが超おすすめです。

クロスバイクのアクセサリー

プレシジョンスポーツにはスタンドが付いていますが、一般的にクロスバイクのアクセサリーはオプションです。
購入すると便利(必要)なのは以下のアクセサリーです。

・スタンド
・ライト(充電式が人気)
・サドルチェーン
・チェーン
・泥除け(なくても大丈夫)

自転車保険

自転車保険には必ず入りましょう。
サイクルショップあさひの自転車保険には、盗難保険と無料点検・修理、さらには部品が10%OFFになる特典もついています。

クロスバイクはどこで買う?

クロスバイクは通販でも店頭でも購入できます。
但し、通販の場合、送料がかかり自転車の組み立てはセルフが基本です。
その点、サイクルスペースあさひは楽天やYahoo!ショッピングに出店しており、最寄りの店舗で受け取ると、送料無料、さらに店舗で組み立ててくれるので便利です。
【「自転車」関連記事】

sponsorlink