続日本100名城の岸和田城[大阪府]へ行ってきました。
実際に登城して分かった岸和田城訪問の所要時間、駐車場、トイレ、登山ルートの難易度、御城印を購入できる場所、スタンプの設置場所などの口コミ情報をご紹介致します。
岸和田城とは?
歴史
別名:千亀利城(ちぎりじょう)
◇城主:小出氏、松平氏、岡部氏
◇築城年:不明(永禄年間(1558~70)に松浦肥前守、豊臣氏の家臣中村一氏、小出秀政がそれぞれ改修を加え、寛永17年(1640)に入った岡部宣勝が城を完成させる)
◇城の特徴:変則多角形の本丸は水堀に囲まれ犬走りを配す。
北西の土橋で接続している二の丸兼馬出しはかなりの広さ。
小出氏の頃には五重の天守が聳えていたが文政10年(1827)落雷により焼失。
昭和28年 重森三玲により岸和田城庭園(八陣の庭)作庭。
昭和29年 鉄筋コンクリート造にて三層の天守再建。
昭和44年 城壁と櫓再建。
平成26年 岸和田城庭園(八陣の庭)が国指定名勝に指定
アクセス
◇住所:〒596-0073 大阪府岸和田市岸城町9-1
◇営業時間:10:00~17:00(最終入場は16:00まで)
◇休業日:毎週月曜日、年末年始(12月29日~1月3日)他
(ただし月曜日が祝日・休日の場合、及びお城まつり期間中(4月1日~15日)は開場。 )
◇電話番号:072-431-3251
◇駐車場:有り(市営駐車場、だんじり会館横駐車場)※だんじり祭り開催時は臨時駐車場
◇入場料:<天守閣>大人300円/中学生以下無料 (団体)有料人数25名以上 入場料3割引
<3館共通券>大人700円(岸和田城・岸和田だんじり会館・きしわだ自然資料館の3館に入場可)
◇アクセス:(車のルート/最寄駅からのルート)
公式サイト
岸和田城の御城印
御城印はどこで貰える?
岸和田城の御城印は御城印は1階チケット売り場で購入できます。
※詳しくは上記参照
御城印の写真と値段
岸和田城御城印(通常版・蛸・300円)
岸和田城のスタンプ
スタンプ設置場所
岸和田城のスタンプは天守閣受付で押せます。
※岸和田城閉館時に限り『岸和田市二の丸広場観光交流センター』にて押印可能。
※両方休館の場合は『だんじり会館』や『岸和田市役所別館4階観光課窓口』の場合あり(HPにて要チェック)。
アクセス
『岸和田市二の丸広場観光交流センター』
◇住所:〒596-0073 岸和田市岸城町7-22
◇営業時間:午前9時から午後6時まで
◇休業日:年末年始(12月29日~1月3日)
◇電話番号:072-436-3430
◇駐車場:有り(市営駐車場、だんじり会館横駐車場)※だんじり祭り開催時は臨時駐車場
◇入場料:無料
◇アクセス:(車のルート/最寄駅からのルート)
『だんじり会館』
◇住所:〒596-0074 岸和田市本町11-23
◇営業時間:10:00~17:00(入館は16:00まで)
◇休業日:月曜日(祝日は開館)
◇電話番号:072-436-0914
◇駐車場:有り(市営駐車場、だんじり会館横駐車場)※だんじり祭り開催時は臨時駐車場
◇入場料:入場料:大人 600円 小人(小・中学生) 300円
◇アクセス:(車のルート/最寄駅からのルート)
岸和田城の登山
※岸和田城は平城の為登山はありません。
所要時間
約1時間
駐車場
市営駐車場、だんじり会館横駐車場、民間の駐車場等数カ所有ります。
※だんじり祭り開催中は近隣の浜工業公園が臨時駐車場となります。
トイレ
有り
登城ルート
岸和田城
三度目の訪問となった岸和田城。
実はこの日は『だんじり祭り』の日でした。
岸和田といえばだんじり祭り!岸和田の町中が沸き立つ日ですw。
だんじり祭りに全然詳しくない私はちょっとお祭り見物にと立ち寄ってみましたが、かなりの人出に圧倒されました。
通常ですとお城の近くの市営駐車場かだんじり会館の駐車場に停めて見学に行くのですが、この日は高速をおりてすぐの浜工業公園が臨時駐車場となっていて(無料・しかも自由な停め方!)そこから歩いて市役所方面へ向かいました。
だんじり(地車)
小雨が降っている中、人人人・・
丁度市役所のあたりで各町のだんじりが宮入の順番を待っているところでした。
周辺道路は交通規制がしかれていて”だんじり”と人しか通れません。
よくニュースで見るすごい勢いで曳き回したり、やり回しっていうのでしょうか、コーナーをかっこよく曲がるのはどこだろうと思いつつ様子を伺っていましたが人の流れが停まってしまったのでお城方面へ移動しました。
後でマップを確認したらその先の『こなから坂』辺りが見ごたえのある場所だったみたいですね。
だから人が多かったわけです。
岸和田城の石垣
岸和田城の石垣を横目に見つつ移動します。天守がきれいに見えるところまでやってきました。なるべく見物人が映らないように撮っていますがこの辺も人の列が凄かったです。天守の廻り縁から見物している人もいますねw
来ました!最初の方は子供たちが綱を引いていてだんだん大人が多くなったと思ったら山車・だんじりがやってまいりました。この辺りではスピードは出さずゆっくりと進んでいましたが、曲がり角なので棒で車の進行方向を調整していました。少し先の二の丸からは間近で見られました。結構沢山の人が乗ってますね。上に乗っている大工方の方たち慣れていらっしゃる!バランス大事ですよね~気が抜けないと思います。
このころは雨も止んでいましたがどんより雲。かなり蒸し暑い中でご苦労様です。二の丸広場観光交流センターまでやってまいりました。ここは本来馬出として使われていた場所なのですが建物がいくつか建っているので二の丸っぽさは感じられませんw。ここもかなりの人で混雑。右手奥に見えている屋根が『心技館』です。お城の入り口には警備のおまわりさんが。岸和田城には以前入城したので今回は外からのみにしました。中で続100名城スタンプの押印と御城印を購入できます。八陣の庭も珍しいのでお時間のある方は是非ご覧になってくださいね。(パンフレットより抜粋↑↑)
次のだんじりもゆっくり歩いて通っていました。町ごとにおそろいのハッピ姿でお子さんたちも凛々しいです。見物客の方たちもお祭りっぽくおしゃれした若者が多くてこちらもウキウキしちゃいました。だんじりはその後お城をぐるりと回って岸城神社を目指すようです。そもそもこの宮入りの時はゆっくり進むのですね。私たちは人混みが元々苦手なので途中から抜け出して帰路につきました。人が少なければ石垣や犬走りをもっとじっくり見たかったのですがまたの機会にいたしましょう。300年の伝統のあるだんじり祭りに出会えて良かったです。10月も行われるらしいので興味のある方は是非お運びください。
※これは以前いただいたパンフレット↑↑
天守
今回は建物の中には入りませんでしたが鉄筋コンクリート造りの風情のある天守はいつ見ても壮観です。令和12年のリニューアル工事に向けてクラウドファンディングなども行っているようですね。それにしても元々木造五階建の巨大な天守だったのに昭和29年の再建時になぜ三階になったのか?色々調べていたら『市民による天守再建』という記事を発見しました。当初再建された天守の中は図書館として市民に開放されていたのですね~いいお話です。他にも岸和田市にまつわる蛸地蔵伝説などなかなか興味深い昔話も見つけました。
余談ですが『村瀬先生のぶらり歴史歩き』という番組の中で岸和田城の回のYouTubeを拝見したらとってもお勉強になっておもしろかったです。だんじりだけではない岸和田の歴史を学べました。
岸和田城周辺ランチ・近隣の城郭等
ランチ
岸和田城のおすすめランチは五風荘さんが一番有名ですが、懐石料理はちょっと敷居が高くてまだ一度も伺ったことがありません。
今日は阪和道路のサービスエリアで遅めのランチをいただきました
【Cafe&Restaurant 芭炎蕾(ばからい)『ハンバーグ定食』】
おススメは『みかんパンフレンチトースト』だったようなのですが今回はごはんをしっかり食べたかったので定食にしました。
他にも高速道路に入る前に道の駅『愛彩ランド』へも寄りました。こちらも人気の道の駅ですごい人でした。
近隣の城郭
和歌山城[和歌山県]
高取城[奈良県]・宇陀松山城[奈良県]・大和郡山城[奈良県] ※※※このページでご紹介した内容は変更になっている場合がございますので、ご訪問の際は最新の情報をご確認ください。※※※